HOME > 中島写真工房 >
築地物語 隔月誌「築地物語」 No.57 1999.3 掲載

世界の市場特集

香港の魚市場

香港の魚市場

香港の魚市場 南シナ海に面した香港には7つの市場があり、その中で2番目に大きい長沙湾(チェンサーワン)魚市場に行ってきた。
 セリをする所と岸壁の荷揚げする所は壁で仕切られていて、荷揚げされた魚は篭に入れられ、それぞれ重さを測り、ベルトコンベアーで壁の向こうの競り場に運ばれる仕組みになっている。

 荷揚げする所へは許可がないと行かれないのだが、公正をきするが為の計量からだと思う。重さの単位は、尺貫法の「斤」を使っていた。

香港の魚市場
後の小屋みたいなのが計量室 並ぶ事は並んだけど小物ばかり セリが終わればその場で加工

香港の魚市場  この日は悪天候だったのか船も少なく魚も小さいのが多かった。セリが終わるとすぐ、この仕事は女性が担当するのか、それぞれがその場でまな板と包丁を持ち出してきて、あちらこちらでセリ落とした魚の解体を始めていた。胴体はツミレ(魚旦/イーダン)などにし、頭部は養殖魚や鴨の飼料にするらしい。
 しかし、セリで並んでいた魚達があまりにも小物ばかりだと思っていたら、その隣のスペースに、築地の場内市場のような感じで、何処からかトラックで運ばれてきた発泡スチロールに氷浸けされた魚が沢山並んでいた。こちらの方が鮮度が良いらしく種々雑多な魚があった。
香港の魚市場 市場が終われば仲買人達は専用の休憩所や小さな食堂で、のんびり歓談したりトランプなどをしていた。「関帝」という正義の神の像が奉ってる近くに、古ぼけた「博打禁止」の貼紙が張ってあったのが、のどかな市場の雰囲気を象徴していたように思えた。

 しかし、香港の市場にしては、こじんまりしていたのは、市場によって扱う魚が違うのだろうか?レストランなどで見かける生きたエビとかアワビは何処から来るのか?そんな事などを現場で聞こうとしたのだが淡白な返答が多かった。忙しい仕事中に、突然怪しげな外国人が場違い的にカメラを持って近寄ってくれば、誰だってうさん臭いと思ったにちがいない。

 香港市場の謎は続く・・・

香港の魚市場
見たことあるのも多いが、ウゲゲッ!というのもあったりで、やはり外国だ。
香港の魚市場
場内軽食スナック店
香港の魚市場
ちっちゃ目な製氷器

香港の魚市場 香港の魚市場 香港の魚市場
仲買人専用休憩場 食堂 3mはあるウナギみたいな門先
香港の魚市場 香港の魚市場 香港の魚市場
トランプが流行っている 長沙湾市場全景 魚河岸から見た香港湾

戻る