こういうのは、見て見て~、けっこう良くできたでしょ、と子供が自作のものを褒めてもらいたいがために親に見せるような心理だけど、じじーの若返り法?の一つとして。
今週初めの大学スクーリングでは、先生がいろいろ資料を調べてくれてそのコピーまでしてくれてとても嬉しかった。A5中綴じなので、見開きA4をバコバコとコピー。
家に帰って読む分には、この辺の研究入門者なので、読みやすく素人製本をした。「無線綴じ」とかいうみたいだ。A4を半分に折ってA5サイズで製本する・・・これもなんか名称があったけど失念。
習うより慣れろ的にだんだんとコツが分かってきて、溝は3~4mmで、間隔は多ければ良い。今回のは厚さが、10mmだったので大目に溝を入れた。
表と裏の表紙の「開き口」から5mmぐらいのところに折れスジを入れておくと、開きやすくはがれにくい。あくまでも素人レベルでの当社比から。
綴じてそのまま書棚に入れておくというのなら、キンコーズとかでお願いするのもありだけど、製本後何回も開いて読んだりするので、強度が欲しい。
フラットにする自信はないけど、文鎮を載せて開いたままにするのは耐えられるから萬足だ。
この辺のちゃんとした製本機は、アマゾンで130,000円超えなので、今後もDIYで頑張ろうってヤツだ。