HOME > アルバム > |
1986年にVol.1がリリースされたのでその25周年記念だ。花も恥じらううら若き28歳の時だよ。
実際、発売当時はファミコン「ソロモンの鍵」と「スーパーロードランナー2」にドハマっていたので、そのドラクエに気付いたのは七五三撮影も終わる11月下旬頃。
当時の恋人にクリスマスプレゼントで買ってもらおうかな、と思っていたけど待ちきれず自分で買ってやり始めたら、これまたドハマりくり〜で仕事以外はずっとコマンド握りしめての引きこもり状態。
その恋人から電話があって、「ここ3週間、アパートにも来ないし電話もないし・・新しい彼女でもできたのですか?」と、言われて初めて「あ、忘れてたぁ」。
このように言われたのは、このドラクエと、3年後の1998年に買ったMacintosh SE付属「HyperCard」にハマった時の2回だけ。
後年スーパーファミコン(SFC)移植でリニューアルしたドラクエ1〜3だけど、25周年記念パッケージには、オリジナルファミコン(FC)とSFCの2タイプが入っていて、かつ、当時のドラクエ関連記事を再編集した非売品レアな冊子も付属していて復刻記念版風だ。
やるのなら当然オリジナルFC版でしょ!
当時のだから仕方がないけど画像があまり良くないけどやはりオリジナルだよ、とふんふんと思ってやっていたら、パーフェクトな復刻版になっていてセーブもボタン一つじゃなくて、
ばきこみど かじれはみ るんはぱび
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
ぶぴぱきろ いかずりら がぎしなけ
などの暗号をその都度メモしなければならない。再開時はこれをいちいち打ち込んで行く。
パワーステアリングとエアコンのついていない車を買うようなもんで、さすがにこれはごめんなさい、ちらっと見ただけで、SFCのでやる。
SFCだって1990年ぐらいに発売だから20年以上前だ。
昔買ったDELLのモニターでやろうとしたらジャックが合わない?
プレステ2でドラクエ4〜6をやった数年前を思い出した。大宮のビックカメラで3,000円ぐらいで売っていた変換アダプターを使っていたのを思い出した。
ついでにその変換アダプターを調子ぶっこいて断捨離リストに入れてしまったのも思い出した。とほほ。
ビックカメラに行ったら「そういうのはもう置いてないのですよ〜」、冷たいなぁ、ビックカメラ。
Wiiの外部モニター接続コードなるものが1,700円で売っていて「D端子専用」・・・D端子?DVIとかVGAとかじゃないのか?
店員に聞いたら「高級パソコンモニターならD端子がありますが・・・」。本体セット5万円で付いてきたモニターに確かめなくても付いているハズがない。
ふと気付いたけど、仮にモニターに接続できても音声はどうするんだ?に気付いた。
これまたついでに言うと、それ用のミニスピーカーも断捨離リストに入っていたのに気付いた。
これだけテレビゲームとパソコンが進化している昨今でも、パソコンとの相性が今だ疎遠状態だ。
パソコンにDVDを入れて専用ソフトと専用リモコンにてパソコンモニターでゲームできたらどんなに楽で楽しいことだと思う。省く、ROM系UGソフト。
それなら来年ドラクエ10も出るので、Wii用にテレビを買おうと思った。
大宮ソフマップには中古テレビが売っている。が、みんなバカデカモニターで値段もそれなり。じゃなくって小さいテレビを探すもなかなかない。ビックカメラ、コジマ電気、ヤマダ電気を探すも35,000円を下らない。最後のノジマ電機にてBelsonとかいう16インチのが17,000円であった。
今まで友人から型落ち中古のを譲ってもらったことはあったが生まれて50年強、新品のテレビを買ったのは初めてである。ちょっと感動である。テレビの保証書なんて初めて見たからだ。中国製かと思ったらタイ製だ。
販売会社は福井県越前市にある(株)デゥイング。ナナオと言い北陸はパソコン周辺機器の産業メッカエリアなのかも。
写真内の丸い時計は、昨年中国大連の屋台で値切って買った時計。
1年経ったがちゃんと動いているからすごい。もしかしたら本物のオメガか?!と思いながら愛用している。
外箱も小さく、今娘が使っているMacBookのと同じだ。
アニーバーサリー・ドラクエなので、3が終わったら箱にしまって来年のドラクエ10までお休み、という役目のテレビだ。
テレビモニターをパソコン用にというのは解像度から難しいので、その逆のパソコンモニターでテレビ機能と端子の付いた廉価版のがあると嬉しいのだが。
内容なんてラスボスの竜王しか覚えていなくて、懐かしくゲームをやっていて最後の方で、どうしてもアイテムがなくておっかしいなぁ、と思っていたら、25年前の私の攻略法?と同じで、ローラ姫を助けるのをすっかり忘れていた。ゴーレム攻略は覚えていたんだけどな。
ドラクエ1からメタルスライムがあったようで、逃げられまくって1時間後、やっと1匹叩きまくってゲット。4ptだったかな。経験値は775。
ただSFCのレベルは50までだったが今回の復刻版はレベル30までで、「もう十分に強い」とラダトームの王様に言われてしまった。
また、レベル20を超えると、次のレベルまでの経験がずっと4000なので、オリジナル&SFCと比べるとステータス上昇率がちょっと違うような気がした。
集中して2日、だらだらやって4日もかからないドラクエ1なので、引き続き2を再会。
ドラクエ2は、Lv29でロンダルギア洞窟内を、はぐれメタル探しでウロウロしている段階。
昔のゲームだから、はぐれメタルの出現率少なく5%ぐらい。そこから2ターン以上付き合ってくれるのは20%。
いきなり逃げてしまうのが60%、1ターンまで付き合ってくれるのが30%、残りの10%の確率内にて「会心の一撃」が出ないとアディオス〜。
Lv1上げるのに経験値が要20,000EXP、1戦闘が250EXPぐらい、つまり80回対戦してレベル1アップ。それなら1回で10,000EXPのはぐれメタル打倒に血眼になるのは当然だ。
たしかSFC版のドラクエ2のマキシマムは50だと思うけど、それでも遠い・・。
途中から船と地図を入手しゅるのだけど、とにかくエリアが広い。ドラクエ1の10倍ぐらいはある。
ルーラーとキメラのつばさはあるのだけど、最後にセーブした場所にしか戻れないから、より広大で好きな場所に戻れる後発ドラクエと比べても、それなりに広く感じる。一番広く感じたのはSFCの6。
インターネットもない時代に良くこんなだだ広いドラクエ2をレベル50(100だったかな?)まで上げてクリアーしたもんだと若い頃の自分にアホ感服してしまった。
もう若くないので攻略サイトを見て「とにもかくも、次は何処へ行けば良いの?」をチェック。
ドラクエ2って途中から、ご自由に好きなところを回って楽しんでくださいモードになっている。
つまりエリアごとの推奨到達レベルと出現モンスターのバランスが合っていなくて、それなりに強かったりめちゃくちゃ弱かったりとバラバラ、つまり戦闘に時間がかかる。
通常、推奨到達レベルを2つぐらい上回っていれば、1戦闘が1〜2ターンで終わるのだが、ドラクエ2は2〜3で。
つまりドラクエシリーズの中で一番モンスターが強いのがドラクエ2だ。中途半端なレベルだと最後のロンダルギア洞窟を抜けてハーゴン神殿までは、バズスという的がバコバコ出現して、バコバコとザラキをかけまくる。
記憶ではLv40を超えないと、棺桶引っ張りながらの対戦は日常チャメシゴト〜。
確かダンジョン内にてワザと落ちて重要アイテムをゲットというのがあったけど、ゲットしたかな?
残念なのは、シリーズ2なのに「ロト」の武器内にてロトの剣が最強じゃなくなってしまったこと。寂しいなぁ。
今回のパッケージ内に、ドラクエ10のデモシーンが入っていた。
あのドラクエ8の続き、みたいな感じである意味、前作9が最悪バージョン風だったのでとても期待が大きい。