娘の高校行事に有志だけどアメリカ留学研修というのがあった。イギリスやニュージーランドとかもあるけど。
ありがちな観光付き3週間とかなら、思いっきりNo thunksと思ったら、なんと3ヶ月もだ。しかし不在時の他の授業はどうすんだべか? 滞在期間は、一番それらの負担の少ない1月下旬から4月下旬の3ヶ月で、その不足分は宿題を持たされてアメリカ先にて復習&予習せい、というのが学校からのミッション。朝から晩まで英語漬けコンビニ24時間態勢のアメリカにて日本史や古文などを勉強するのはシュールだと思うが、写真を見る限り、ちゃんとやっていないように見える我が娘だ。 もっとも私が1990年にスペインに行った時に、英語をピレネー山脈に落としてきてしまったので、多少なりとも娘が英語が上達したのかどうかは分からない・・。でも、高校生の経験としてはナイスで、とーちゃん、羨まし過ぎる〜。 |