> HOME トピックス 2005-2008 >
運動会 2005.10.1

運動会 写真教室の授業が毎週土曜日だったので、保育園の時に1回だけ見た娘の運動会。
 今回授業がなかったので、初めて小学校の運動会を見に行くことができた。はるか35年くらい前はこのトラックを走ったな、なんて懐かしさがあった。
 それじゃ、お父さんも昔取った杵柄で父兄競技にでも出るか! なんて思ってはいけない。頭も若くはなく、昔を覚えているのは単に最近のことをすっかり忘れているだけで、昔と変らぬ肉体なんて四肢の数ぐらいだ。
 娘の前だからと言って、普段仕事でも見せない気合いを入れて走ったりすれば、クリスマスソングが街中にあふれる頃まで筋肉痛は治らず、下手をすればトラックのゴールが人生のゴールとなり、本当の天使になってしまうかもしれない。
 無理をせず静かに娘の競技を見ているのが一番かも。

 それなりに機材を持ってゆくと、入場ゲートから全体の雰囲気、父兄休憩所辺りのスナップ、そして退場行進なども撮ろうか、なんて、それこそ昔取った杵柄の学校写真(スクールフォト)の仕事っぽくなってしまうので、180mmと28-70の2本でブラブラとスナップ。
 デジカメだし、このようにweb用と伸ばしても2Lのプリント用なので、fineで撮ってバコバコとトリミングしてできたのがこれらの写真。言わないと600mmで撮ったような感じだ。
 サンニッパなんて持って行かなくてほんと良かった。

 リレーのバトンが、低学年は輪っかになっていたり、そうそう、女の子のかのブルーマーやタイツパンツみたいなのははかなくなって男の子と同じ半ズボンになっていた。父兄は校庭で酒も飲めないし(昔からそうか)、競技種目のBGMも流行歌だったりと(私の時は文部省認定推奨歌のみ)、自分の時とは違ったスタイルが時代の推移を感じた。

 いつもならこういうイベントにいる時は仕事でしかないので、子供達が頑張って競技をしているのを周りのお父さん達と一緒にカメラを持って「休日のお父さん」をしているのは何となく楽しかった。

運動会 運動会 運動会
クラス対抗リレー 大玉ころがし 花笠音頭
▲ Top

戻る