中3の娘は受験真っ盛りであり、子を持つ親なら中3と高3のこの時期はどことなく張りつめた緊張の日々を送ることだと思われる。
明日、私立の試験のある娘は10時には寝てしまい、カミさんはくれしんのyoutubeを見て、私はピザーラのピザをワインでやっている。
この時期、あやかり商法のお受験グッツがいろいろ売っていて、その筆頭は語呂合わせのスナックお菓子だろう。
「キットカット」は「きっと勝っつ」、とかあるけど「カット」はリストカットや賃金カットなど、あまり良いイメージじゃないけど・・。
一番なのはカールの「うかーる」だ。これは分かりやすい。
かっぱえびせんは、袋の上に「突破!」・・意味分かんねー。 他には「ウカルピス」など。
で、この間の飲み会で聞いたのが、オクトパス。
311震災の復興も兼ねて御利益受験グッツを南三陸がリリース。今旬のゆるキャラ「オクトパス君」。
オフィシャルページもあってすごいぞ。 → http://ms-octopus.jp/
南三陸と言えば、タコよりもホヤだと思うのだけど、ホヤだと語呂合わせが難しいのかタコのオプトパスになったようだ。
タコはテンタクルスだと思ったけど違うのか・・。
でも、このオクトパス君、ひっそり人気があってアマゾンでは売り切れ。仕方がないので楽天で送料別でゲット。
これの意味は、「置くと」「パスする」という意味・・ベタだぁ。
パスって素通りとか滑る、落ちるみたいな印象があるのだけど・・・うーむ。
でも1,200円、のぼりが2つにねじりはちまきが付いているリアリティさがなかなか良い。
単に鉄の固まりでの文鎮風。
センスも扇子のかけらもないベタな品物だけど、逆にこのダサさがヤケクソ気味に可愛いとも言える。
志望校に受かれば、これも好き思い出として残るけど、落ちるといきなり燃えないゴミだ〜。
受験後の再利用も考えてよ、南三陸のみなさん〜。 |