まずは、
ネットワークソリューション(https://www.networksolutions.com/)にアクセスしよう。
すると以下の画面が含まれるページが現れるはずだ。

好きな名前を1の空欄に打ち込み、2のチェックボタンを全部チェックを入れ、3の「SERCH」をクリック。
取得可能なら赤文字で「is available.」、使用中なら黒文字で「is unavailable.」と表示される。
黒文字のところに「Backorder Now」と記される場合があるが、有料にて、そのドメイン所持者に交渉してくれるというもの。おそらく、取得したけどそのまま睡眠中になっている、つまり、ドメイン売りの先行投資者のではないかと思われるので、限りなく欲しい!というのではなければ諦める。
もし、全てが「is unavailable.」だったら、上の画面内↑の「See more extensions」をクリックしよう。
以下のような画面が出てくるから改めてここからサーチしてみる。

例として、ここでは「nakajima」でリサーチ。以下がその結果表示。

これで決定なら↑右下の「CONTINUE」をクリックすると以下の画面が表示。

ここでふと立ち止まってしまったのは、左から2つめの「ADD E-MAIL」だ。
青文字の説明は「あなたの使うドメインのメールアドレスを取得」だろうか。となると、ドメイン取得してレンタルサーバーを借りたとしてもメールは作れないのか?とすげー心配した。
これは、オプションとして、ネットワークソリューションのサーバー内にメールボックスを作成するもので、その右隣の「ADD A WEB SITE」と同様、不要。
一番左の「DOMAIN NAME」を見てみると、年間維持費用が載っていて、1年ごとの更新だと年間$35(4,200円)、3年だと$25(3,000円)、5年は$19(2,280円)。
つまり3年間にすると、$25/年 × 3年 = $75(9,000円)を支払うことになる・・・が、凄く安くないか!
3年目になると、更新のお知らせメールが届くので、再度このサイトから更新手続きをするだけだから簡単だ。
メールはもちろん英語だけど、翻訳サイト(例えば、Google翻訳)もあるので安心?だ。
わけの分からない迷訳の連発で笑わせてくれるだけだが、ニュアンスだけは受け取ることができる。
その下の「Popular Options」も不要。
一番左側の「DOMAIN NAME」の「CONTINUE」をそのままクリック。
次へ・・・