02/05 帰国当日
02/04 北埔という老街 02/04 内湾という老街 02/02 ダーシンの朝食 02/02 お茶 01/31 台中って田舎なのかなぁ? 01/31 自分へのオトシマエ 01/31 ギャル〜 01/31 再びダーシン 01/31 日曜の早朝 01/30 オーラス台中 01/30 修了証 01/29 またまた回転 01/29 何キロ? 01/29 プレ最終日 01/28 お土産 01/28 やっぱモスはモス 01/28 博物館へ行こう 01/27 壊孩子 01/27 テイクイン 01/26 私は1年間中国語を勉強した 01/25 胡椒 01/25 日本より高い〜? 01/25 ステーキは鉄板だよ! 01/25 斗六の旧市街 01/24 斗六駅 01/24 日本料理 01/23 スピーキング 01/23 金ならあるよ 01/22 哀愁のハナキン |
【 私は1年間中国語を勉強した 】 2010.1.26 13:43
昨年のクリスマス辺りに習った文法の「私は1年間中国語を勉強した」。 1) 我学一年中文。 1)〜4) どれでも通じるけど、4) は文法的に間違っている。 その前に市井のネイティブはどうなんだろうかと街に出て数人に聞いてみた。 30〜50歳ぐらいの人達に聞くと、「みんな合っているよ」、そうか・・? もうちょっと年代を下げて中学生に聞いてみると、2人だけ「1)と4)はあまり良くない(不太好)、2)と3)が比較的良い」、比較的って何なんだ? 2ヶ月滞在のみの会話能力だから限界はあるけど先生に聞いてみた。 先生曰く、学校ではちゃんと教えるけど、厳密な文法よりも会話や例文を主に学習するのでばらつきが出てしまっている。やっと近年になってちゃんと教えよう、ということになり、今の高校生以下辺りからそれが分かるようになった、とのこと。 創立50年とは言え、一つの私立学校が言うことなので、もっと本当の実際はどうなんだろうか?の疑問の余地があるのは、いくらそれが正し正しくない、と言っても周りのネイティブが「どちらもOK」という現実も考慮しなければならないからだ。 客観的に言うと、台湾で中国語を勉強した場合、学校内とそれ以外がシンクロしないケースがやや多く、スペインアンダルシアの「Sを発音しない」という比ではない。 これ、台中じゃなくて北京で2ヶ月いたら確実に今の何割か、より上達していたと思う。ま、台湾が好きだからノープロブレマの没関係だから良いんだけど〜♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ⇒ |