12/23 予告、清湯麺
12/23 冬至 12/23 マイソルト 12/23 乾麺 12/22 21日 12/21 四十四 12/20 市 12/20 クリパ 12/18 パーティ〜 12/18 寒波襲来 12/18 食べられません〜。 12/18 記憶方法 12/17 サンドイッチ 12/16 ナビダ〜 12/16 ア〜エ〜 12/15 カレー 12/15 ガイジンの英語 12/15 コンビニでバスカード 12/14 米酒 12/14 寿司 12/13 チガイマ〜ス 12/13 餠 12/12 eBay 12/11 無敵なる電子辞書 12/11 朋友 12/10 注音符号 12/09 麺 12/08 ラーメン 12/08 発音記号 12/07 バス |
【 発音記号 】 2009.12.8 1:01
日本で接する中国語は限りなく大陸中国のモノで、それらの発音記号はピンイン(漢語拼音)と呼ばれアルフェベットで表記される。 日本での注音符号は通常的に絶滅状態で、またどっから見てもアルファベットのピンインの方がとっつき安いので、そのままピンインで通そうと思ったが、現地に来てみればピンインこそあるけれどメインはやはり注音符号になっているので、それに引っ張られてゆく自分がいる。 ウキペディア → 注音符号 【注音符号のメリット】 【注音符号のデメリット】 2) 日本で続けるには、台湾人の教える中国語教室を探して通うぐらいしかない。 3) 日本における注音符号(含む、繁體文字)表記の学習書は皆無に等しくなる。 4) ピンインを覚えなくなる。 → 中国語検定がより危うくなる。 5) ひらがなに似た、く・へ、さ・ち・ム・メなどの発音記号があり、それを覚えるのが日本人の私にとっては難所中の難所。 6) 新たに40ぐらいのキーを覚えなくてはならない。ローマ字打ちしている人が新たにカナ入力を覚えるのに等しい。 7) そして何よりも一番気になるのが、良く打つキーとそうでないキーを吟味して配置してこそより快適なタイピングになるのだけど、それを無視して単純に左から、あいうえお順に並んでいることだ。
|
⇐ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ⇒ |